しわがよるほくろがでける腰曲がる

しわがよるほくろがでける腰曲がる

頭がはげるひげが白くなる

手は振るう足はよろつく歯は抜ける

耳歯聞えず目はうとくなる

身に添うは頭巾襟巻杖眼鏡

たんぽおんじゃくしゅびん孫の手

聞きたがる死にとむながる淋がる

心歯曲がる欲深くなる

くどくなる気短かになる愚痴になる

出しゃばりたがる世話やきたがる

又しても同じ話に子を誉める

達者自慢に人はいやがる

※たんぽー湯たんぽ、おんじゃく-温石、しゅびん-尿瓶

上記のなざれ歌(戯歌)は、江戸時代後期に生きた僧侶で絵描きでもある仙崖義梵(せんがいぎぼん)の読んだ作品である。

肉体の老いもさることながら、後段の精神の老いは笑ってもいられないのではないでしょうか?